早いもので、今年も半年が過ぎようとしています。
歳を重ねるにつれて、年々早く感じるのは、きっと私だけではないはず😂笑
実はこの現象には名前があるのをご存じですか?
『ジャネーの法則』といって、“人生のある時期に感じる時間の長さが年齢の逆数に比例する”、つまり、主観的に感じる年月の長さが、若い人ほど長く、歳を重ねるほど短くなるということです。
この現象には理由があって、年齢を重ねるにつれて1年が人生全体に占める割合が小さくなるため、時間の流れが早く感じるそうです。
「なるほど〜」と納得するところですが、なんとこの『ジャネーの法則』に抗う方法があるんです!
それは、“常に新しいことに挑戦し、変化を恐れないこと。新しい趣味を始めたり、旅行に行ったり、スキルアップのために勉強したり、積極的に行動すること。”だそうです。
若いうちは、初めての経験にたくさん出会いますし、そのひとつひとつが記憶に残ることで一年を長く感じられる一方で、大人になると同じような日々を繰り返しがちになり、新しい情報を整理する必要がないため、時間の流れが早く感じてしまうようです。
つまり、子どもの頃のように、日々心身ともに刺激を与えることが大切というわけですね😉
なかなか耳の痛い話ですが、私も何か新しい趣味や勉強を始めて、ジャネーの法則とやらに抗っていきたいなと思います💪
さて、前置きが長くなりましたが、今月のイベントは「プラバン作り」でした。
実は3年ほど前にもイベントでプラバン作りをして大好評だったこと、そしてそれ以降に入居された方から「ぜひやりたい!」との要望もあったため、今回改めて取り入れることにしました。
プラバンとは、プラスチック板に好きな絵を描いてトースターなどで加熱すると、約4分の1の大きさに縮み、アクセサリーやキーホルダーなどが作れるというものです。
まずは、それぞれが好きな絵を板の下に敷き、なぞって色を塗ります。



次にハサミでカットし、キーホルダーチェーンを通す穴を開けます。


続いて、トースターで加熱します🔥
しばらく何の変化も起こらないのですが、ある瞬間から突然ぐにゃっと歪みはじめます。
歪みながらみるみる縮んでいき、毎回「えっ、大丈夫かな?」と焦るのですが、最後には不思議と平らになります。



動かなくなったら、熱いうちに取り出し、分厚い本などで挟んで圧をかけ、形を整えます。
冷めて完全に固まったら、キーホルダーチェーンやストラップを付けて完成です。

可愛いプラバンがたくさんできました🙌
スタッフも入居者さんに負けないくらい「キャーキャー」と大騒ぎしながら作っていました😆笑
まさに『ジャネーの法則』に抗えるような、楽しい経験ができたのではないでしょうか。
今回も大盛り上がりで、楽しいイベントになりました🤗

最後は、スタッフが差し入れてくれたパイナップルを食べながら、しばし歓談してお開きとなりました。
では、来月もお楽しみに🎵