先月オープンした『グループホームあきしの』の内覧動画をYouTubeにアップしました。
「なかなか行くことが出来ないけど見学してみたい」という方に、ぜひご覧いただければと思います。
もちろん、現地での見学も大歓迎です。
お問い合せフォームからお気軽にご相談くださいませ😊
(BGMが流れますので音量調整お願いします)
先月オープンした『グループホームあきしの』の内覧動画をYouTubeにアップしました。
「なかなか行くことが出来ないけど見学してみたい」という方に、ぜひご覧いただければと思います。
もちろん、現地での見学も大歓迎です。
お問い合せフォームからお気軽にご相談くださいませ😊
(BGMが流れますので音量調整お願いします)
本日は、奈良市総合防災訓練に参加して参りました。
最大震度7を想定した訓練ということで、まず9時30分にスマートフォンに緊急速報メールが届き、その直後に防災スピーカーからサイレンが鳴りました。
その合図で、いっせい避難訓練開始です。
まず安否確認のため、門に黄色いタオルを掲示します。
地区の班長は、それを確認してまわります。
私たちは、避難所である近くの小中学校へ避難します。
避難所では、避難者である私たちが役割分担をして、協力し合ってそれぞれの作業に取り掛かるという訓練も行われていました。
救護、マンホール式トイレの設置、炊き出し、テントの設置、車中泊のためのスペース割り、消火訓練など。
私たちも、少しお手伝いさせていただきましたが、初めての体験で、大変勉強になりました。
このように防災意識を高め、ご近所や関係機関との連携強化をはかり、地区や市全体の防災力を強めていくことが重要であると再認識いたしました。
今回は奈良市としての防災訓練でしたが、グループホームじんぐう内での訓練も今後は行う予定です。
入居されている皆さまの安心安全のために、また、スタッフのためにも、確実かつ迅速に対応できるよう、勉強していきたいと思っております。
明日はハロウィンですね。
今夜〜明日は、街中がハロウィンイベントで盛り上がるのでしょうか。
じんぐうでは、仮装パーティーのようなイベントはなかったです😅(笑)
そこで・・・
朝食をハロウィンバージョンにしてみました😆
ジャックオランタントーストに、ガイコツとオバケのゆで卵、ウィンナーのミイラです。
入居者さんは、『可愛いー!』『写真撮ろう!』『美味しいー!』と、とても喜んで下さったので、良かったです😊
HAPPY HALLOWEEN🎃
本日は入居者Aさんのお誕生日会でした🎂
Aさんは音楽が好きな方で、『BGMでこの曲をかけてほしいです。』と、リクエストを頂きました。
スティービーワンダーの“Fun Day”や、マイケルジャクソンとのデュエット“Just Good Friends”など5曲をリクエストして頂き、その他はお任せでとの事でしたので、洋楽を流しながらのお誕生日会となりました。
コロナ禍のため、ケーキをカットしてそれぞれ取り分けたあと、Aさんのケーキにろうそくを立て、みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました🎉
ろうそくを吹き消す際、『じんぐうのみんなが幸せでありますように。』との素敵なお言葉をくださいました。
心優しいAさんらしくて、私たちも温かい気持ちになりました。
いつもドリップコーヒーを振る舞ってくださるKさんが、今回も『コーヒーは私が入れます。』と、美味しいコーヒーを入れてくださいました☕
じんぐうからは、SNOOPYのバスタオル、Afternoon Teaの紅茶と、寄せ書きの色紙をプレゼントさせて頂きました。
『嬉しい〜!ありがとう〜!』と大変喜んで頂けて良かったです。
ケーキを食べたあとは、西村社長のギター演奏に合わせてみんなで歌を歌ったり、Aさんも、キャロルキングの“You’ve Got a Friend”を披露してくださいました。
すごく美しく透き通った歌声で、とても感動しました。
ぜひまた聴かせてくださいね😊
今回も音楽いっぱいの楽しい会となりました。
Aさん、お誕生日おめでとうございます。
Wonderfulな一年になりますように✨
9月といえば、十五夜、中秋の名月が連想されますね。
今年の中秋の名月は、9月10日でしたが、皆さんはお月見されましたか?
やや曇り空でしたが、時々雲の切れ目からキレイな満月が見えていましたね。
ちなみに10月8日は十三夜といって、十五夜の次に美しいとされている月が見れるそうです。
また夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
さて、お月見といえば、月見団子は欠かせませんよね🍡
今日は、みんなで月見団子作りをしました。
豆腐を入れる事で、ヘルシーで柔らかなお団子に仕上がります。
まずは、白玉粉と豆腐を混ぜていきます。
最初は、本当にまとまるのかな?と心配になるようなボソボソとした質感ですが、こねていくうちにちゃんとまとまってくれます。
次に、生地を計量して、人数分に分けます。
分けたら、それぞれ自分の分を、一口サイズに丸めていきます。
丸め終わったら、熱湯で茹でます。
ぐつぐつ沸騰しているところに団子を入れて、しばらくして浮き上がってきたら茹で上がりの合図。
トッピングは、こしあん、きな粉、タレを用意しました。
それぞれ自由にトッピングをして…
完成です😆
『想像していたよりもすごく美味しい!』と仰っていました。
結構なボリュームでしたが、皆さん完食です。
今回も楽しんでいただけて良かったです😊
次回のイベントもお楽しみに♪