明けましておめでとうございます🎍
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。


株式会社明慶は、1月8日に3周年を迎えます。
「自分らしい暮らしを すべての人に」実現できるよう、取り組んで参る所存でございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます✨

明けましておめでとうございます🎍
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
株式会社明慶は、1月8日に3周年を迎えます。
「自分らしい暮らしを すべての人に」実現できるよう、取り組んで参る所存でございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます✨
今日は、じんぐうとあきしの合同で、クリスマス会を開催しました🎄
去年はケーキを買ってみんなで食べましたが、今年はスポンジを買って、“ツリーケーキ”を作りました。
四角いスポンジをクリスマスツリーの形にカットします。
作り方を参考にしながら、それぞれ自由に、“自分だけのクリスマスツリー”を作っていきます。
生クリームが好きな人、チョコレートが好きな人、フルーツが好きな人…
作り方に忠実に作る人、たくさんアレンジする人…
今年はホワイトクリスマスにはならなさそうなので、ツリーに生クリームやアラザンで雪を降らせたり…
一人一人の個性が出ますね。
美味しそうなツリーがたくさん完成しました✨
作って楽しい、見て美しい、そして食べて美味しい“クリスマスツリーケーキ”。
コーヒーや紅茶、各自好きな飲み物と共に『いただきます!』。
すごくボリューミーなケーキですが、『美味しい!』と言いながら全員ペロリと完食です😋
月に一度の、じんぐうとあきしのの交流の場なので、次から次へと会話が弾みます♬
そして、お腹いっぱい食べてたくさんお話したあとは、ミニクリスマスコンサートの時間です。
なんと、あきしの入居者Tさんが特技のバイオリンを披露して下さるということで、西村社長のギターとセッションすることになり、今日に向けて練習をして下さっていました🎻
ところが、いざコンサートが始まると、西村社長の姿が見えず、急きょサンタさんが代わりにギターを弾いてくれました😆
フィンランドから駆け付けてくれたそうです(笑)
〝あわてんぼうのサンタクロース〟
〝赤鼻のトナカイ〟
〝きよしこの夜〟
〝ジングルベル〟
の演奏に合わせて、みんなで歌いました。
すると、じんぐう入居者Aさんが『アンコール!』と言って下さり、
〝サンタが街にやってくる〟
も聞かせてくれました。
とっても美しいバイオリンの演奏に、みなさん『すごいね!』『上手!』と拍手喝采👏
Tさん、ありがとう!ぜひまた聞かせてくださいね😊
飛び入り参加してくれたサンタさんのギターもすごく素敵でした。ありがとう!
演奏が終わるとサンタさんは次の予定があるからと慌てて帰っていき、いつの間にか何食わぬ顔で西村社長が戻ってきていました。
いったいどこへ行っていたのでしょうか😁
クリスマス会もお開きとなり、あきしののみんなが帰る時も、お互いとても名残惜しそうに
『また来月会おうね。』『良いお年を。』
と言葉を掛け合いながら、中にはハグをされている方もいました。
次回、年が明けて2024年1月のイベントは、お誕生日会を開催予定です。
お楽しみに🎵
木々の葉っぱが赤や黄に色づき、紅葉狩りの季節となりました🍁
冬が近づくにつれ、空気が澄み、星空や夜景が綺麗に見えますね。
先日の夕暮れ時、入居者様が空を見上げ、
『うわー!月がすごくキレイ!』
と仰ったので、私も見上げてみると、ピンク色のグラデーションの空に、白い月が浮かんでいました。
皆さんは、日常の中で空を見上げる瞬間はありますか?
私は、今回入居者様と空を見た時、
『本当だ!とてもキレイ!』
と感じると同時に、こうして空を見上げるなんていつぶりだろう?と、ふと思いました。
インターネットで調べてみたのですが、人は空を見ることでセロトニンという自律神経を整えるホルモンが分泌されるそうです。
日々生活や仕事に追われる中で、ほんの少し立ち止まって、空を見上げてみるのもいいかも知れませんね😊
前置きが長くなりましたが、本日はグループホームじんぐうにて、あきしのの入居者K様のお誕生日会を開催しました🎉
まずはみんなで写真撮影からスタート📸
そして、みんなでハッピーバースデーを歌って、ろうそくを消していただき、
『Kさんおめでとうー!』
と拍手で盛り上がったあとは、みんなでケーキを食べました🎂
今回は、世話人が抹茶を点てて振る舞ってくれました🍵
温かく少し苦い抹茶が、ケーキにもよく合い、体がポカポカとして、とてもほっこりしました。
そして、K様に、プレゼントと寄せ書きをお渡ししました。
くまのプーさんが大好きだというK様に、プーさんのタオル3点セット(バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル)をチョイス。
『ありがとうー!』
と、喜んでくださいました😆
そして最後に、恒例になりつつある西村社長による歌のプレゼント🎵
まずは、先日亡くなられ話題になったKANの“愛は勝つ”で始まり、“アンパンマンのマーチ”で盛り上がり、中島みゆきの“系”でしっとりと締めました。
皆さんもそれぞれ口ずさんだり手拍子したり、楽しんでおられました。
もうすっかり、じんぐうの方とあきしのの方が顔馴染みになり、
『久しぶりー!会いたかったよー!』と挨拶を交わし、中にはお手紙のやり取りをしている方もおられたり、帰り際には、
『また次のイベントで会おうねー!』
と、お互い名残惜しそうに手を振られます。
その様子をスタッフは微笑ましく眺めております😊
また来月も、皆様に喜んで頂けるよう、企画を考えたいと思っていますので、お楽しみに🎵
数日前まではまだ暖かく、長袖のTシャツ一枚で快適に過ごせていましたが、急に日中も肌寒さを感じる気候となりました。
皆さま、風邪などひいておられませんか。
慌てて衣替えをしたり羽毛布団を出したりと、冬支度をされている方も多いのではないでしょうか。
さて本日は、グループホームじんぐうの入居者Aさんのお誕生日会でした🎂
まずは恒例の写真撮影から📸
そのあとは、ケーキにろうそくを立てて、ハッピーバースデーの歌でお祝いをしました🎉
今回も、じんぐうとあきしのの入居者様が集まったので、ケーキを食べながらみんなでたくさんお話をされていました。
ケーキのあとは、本日主役のAさんが、お祝いに集まってくれたお礼にと、皆さんへお菓子の差し入れをしてくださり、ポテトチップスやマシュマロなどもみんなで頂きました。
Aさん、お気遣いありがとうございます😊
お腹も満たされたところで、プレゼントと寄せ書きをお渡しさせていただきました。
最近セサミストリートにハマっていると仰っていたので、グッズを集めてみました。
ハンドタオル、エコバッグ、ノート、ペン。
一つ一つにすごく喜んでくださって、何度も『ありがとう、ありがとう。』と仰っていました。
気に入って頂けて良かったです🙌
他の入居者様からも、お手紙やバースデーカード、プレゼントをもらわれ、大変嬉しそうでした。
最後に、音楽が大好きなAさんに、社長から歌のプレゼント🎸
スピッツの〝チェリー〟から始まり、AさんのリクエストでT-BOLANの〝離したくはない〟、そしてアンコールにテレサテンの〝時の流れに身をまかせ〟、ラストは懐かしのCMソング〝この木なんの木〟。
社長がギターで弾き語りをし、入居者様やスタッフも一緒に歌って盛り上がりました😆
今回も楽しく賑やかなお誕生日となりました✨
来月は、グループホームあきしのの入居者様のお誕生日会を開催する予定です。
お楽しみに🎵
9月も後半に差し掛かり、残暑が続く中にも朝晩は心地よい秋風を感じられる気候になってきました。
日中は赤トンボの姿が見られ、夜には鈴虫の鳴き声も聞かれます。
さて本日は、じんぐう&あきしの合同で、お誕生日会を開催しました🎂
入居者さん、スタッフ合わせて12名の参加となり、とても賑やかな会になりました。
主役は、TさんとHさん。
お2人とも、入居して初めてのお誕生日を迎えられます。
まずはみんなで写真撮影📸
そして、ハッピーバースデーを歌ってお祝いしました🎉
いつも、ろうそくの本数は年齢に関係なくご本人にお任せしています(笑)
Tさんは1本だけ立てられ、Hさんは
『私0歳でいいわ』
と仰り、理由をたずねると、
『ろうそくに生クリーム持っていかれちゃうのがイヤ。生クリーム大好きだから。』
との事。
なるほど!!ということで、世話人が急きょ、ろうそくを挿す台を手作りしてくれました。
Hさんは
『ありがとう!』
と、2本立てられました。
カメラを向けると変顔をするHさんに皆さん爆笑😆
お祝いのあとは、コーヒーや紅茶などそれぞれ好きな飲み物と共に、ケーキを頂きながら談笑タイム☕
じんぐうメンバーとあきしのメンバーが集まると、いろんな話題でワイワイ盛り上がって、笑い声も耐えないのでいつも以上に楽しいです。
食べ終えたあとは、プレゼントと寄せ書きをお渡ししました🎁
Tさんは、“転生したらスライムだった件”というアニメが好きで、その中でも“リムル”というキャラクターが推しだそうで、それのマグカップをチョイス。
さらに、ミルクティーと抹茶も好きだと伺っていたので、ぜひこのカップで飲んで頂こうと“カフェラトリー”のスティックタイプを付けさせて頂いたのですが、
『このマグカップは使うのもったいないから部屋に飾っておきます😁』
と、推しキャラを眺めてニヤリと笑いながら仰っていました。
嬉しそうな表情にスタッフも思わずニヤニヤ。
Hさんは、ディズニーやサンリオなど好きなキャラクターがいっぱいあります。
そして、趣味は文通や、ポストカードをコレクションすること。
さらに事前に、
『バスタオルもらえたら嬉しいな。』
と仰っていたので、くまのプーさんのバスタオル、おさるのジョージのポストカード、ダッフィーアンドフレンズのステッカーセットを選びました。
『嬉しい!宝物や!』と大変喜んでくださいました🙌
気に入って頂けて私たちもとても嬉しかったです😊
今日のイベントも大盛り上がりでした❣
来月も、お誕生日会を開催予定です。
お楽しみに🎵
立秋とは名ばかりで、8月ももう終わろうとしているにも関わらず、残暑厳しい日が続いています☀
皆さんは、夏バテなどされていませんか?
夏といえばお祭りですね🏮
お祭りといえば屋台。
屋台といえば?
…ということで、今月のイベントは、20日にじんぐう、27日にあきしのにて、かき氷を作りました。
氷を削る工程を楽しんでいただこうと、あえて手動式のかき氷器を購入しました(笑)
シロップは、イチゴ、メロン、ハワイアンブルーの3種類を用意。
トッピングは、白玉、あんこ、練乳、フルーツです。
まずは土台のかき氷作りから。
ハンドルを回してガリガリと削る感覚が楽しいです。
あとは自由にトッピングをしていきます。
好きな味のシロップをかけるも良し、3色ともかけてレインボーにするのも良し🌈
皆さんそれぞれ個性が出ていますね😊
完成したら、いただきます✨
『美味しい〜』
『かき氷食べるの久しぶり〜』
『冷たくてスーッとする〜』
と、大変喜んでおられました。
おかわりする方続出です😆
着物が大好きな入居者Tさんは、浴衣を着て参加して下さいました。
7月のお誕生日にプレゼントさせて頂いた帯締めをぜひ使いたいということで、それに合わせて浴衣と帯をコーディネートされました。
とてもお似合いですね💕
暑さを忘れて、ちょっとしたお祭り気分を味わって頂けたかなと思います。
来月は、入居者様お二人のお誕生日会を開催予定です。
お楽しみに🎵
今日は、じんぐう入居者O様とあきしの入居者T様のお誕生日会を開催しました🎉
今回も、あきしのの皆様にじんぐうへ来て頂き、大人数でワイワイ盛り上がりました。
O様もT様も、入居されて初めてのお誕生日会ということで、開催前から大変楽しみにして下さっていました。
まずはみんなで記念写真📸
そして、ケーキにキャンドルを立てて、ハッピーバースデーを歌ってお祝いしました🎂
O様は、お誕生日にキャンドルをフーッと消すのが初めての体験とのことで、とても喜んでおられました🙌
そして、ケーキを食べながら談笑タイム。
初めましての方もいたり、久しぶりに会えた方もいたので、各々いろんな話に花が咲いていました✨
最後に、プレゼントと寄せ書きをお渡ししました。
紅茶とマイメロが好きなO様には、アールグレイとマイメロのバスタオル、着物が趣味のT様には、帯締めと扇子を贈らせて頂きました。
お二人ともすごく喜んでくださったので、私たちも嬉しかったです😆
会話や笑い声が尽きない、賑やかなイベントとなりました。
あきしのの皆様が帰られる際は、じんぐうの皆様と別れを惜しみつつ、『また会おうね』『またお話しようね』と、お互い再会を楽しみにされているご様子でした😊
それでは次回のイベントも、お楽しみに🎵
今年は梅雨入りが例年より一週間ほど早かったですが、雨が続いたかと思えば、梅雨の中休みに突入しましたね。
じんぐうの紫陽花は今年も立派に咲いてくれています🌺
そんな中、今月のイベント“パフェ作り”を開催しました🎊
実は、パフェ作りは3度目になります。
お菓子作りの中でもパフェがとても好評のようで、入居者の皆さんに、『次のイベントで何かしたいことありますか?』とたずねたところ、『パフェ作りたい!』という声が多かったので、今月も開催させて頂きました。
今回は、じんぐうとあきしの合同で行い、入居者様、世話人合わせて11名の賑やかなイベントとなりました✨
材料はこちら。
まずはイチゴやバナナをカットしていきます。
皆さん包丁捌きがとてもお上手です😊
フルーツの準備ができたら、さっそくパフェ作り。
バニラアイスにチョコレートアイス、ホイップクリームやコーンフレーク、それぞれ好きなものをパフェグラスに入れていきます。
フルーツたっぷり派、フルーツよりもアイスクリーム派、チョコレートたっぷり派など、それぞれ個性が出ますね。
お好みでトッポを立てて、完成🙌
どれも美味しそうです😋
ボリュームたっぷりで大満足なパフェでした。
今回、じんぐうとあきしので初対面の入居者様もおられたので、色々お話をされ、親睦を深めることもできました。
じんぐうの入居者様が、あきしのの入居者様を案内する“じんぐうツアー”が行われたりと、とても楽しい会になりました😆
来月はお誕生日会を開催する予定です。
お楽しみに🎵
今日は、入居者K様のお誕生日会をしました。
K様のお誕生日会は二度目になりますが、一年前に比べて、スタッフも入居者様も増えたのでとても賑やかな会でした😊
まずはみんなで記念撮影📸
そして、ケーキを切り分け、Kさんの分にキャンドルを立てます。
一応年齢分のキャンドルを用意していましたが、『何本立てる?』とたずねると、『私2歳なので』と周りを笑わせるKさん。
ご要望通り、2本のキャンドルでお祝いしました😆
みんなでハッピーバースデーを歌ったあとは、Kさんが『私がみんなのコーヒー淹れます』と仰り、美味しいドリップコーヒーを振る舞って下さいました☕
楽しく談笑しながらケーキとコーヒーを頂いたあとは、誕生日プレゼントと寄せ書きをお渡ししました。
他の入居者様からもプレゼントやお手紙をもらわれ、ひとつひとつ開封しながら『可愛い〜』『嬉しい〜』と大変喜んでおられました✨
その後、世話人が面白いなぞなぞを出してくれたので、みんなで考えて答えて『正解!』『残念!』ととても盛り上がりました。
その中の2問をご紹介します。
①『急に雨が降ってきたときに玄関先にやってきたトリは何のトリでしょう?』
②『神功4丁目にある坂は、上りと下り、どちらが多いでしょう?』
皆様も考えてみてください😉
最後にもう一度みんなで『Kちゃんおめでとう〜!』と拍手をして、お誕生日会を終えました。
主役のKさんにも他の入居者様にも楽しんでもらえて、良かったです😆
来月はどんなイベントにしようかな♫
お楽しみに❣
【なぞなぞの答え】
①『あまやどり』
②『上りも下りも同じ』
今日は、じんぐう&あきしの合同イベント『オムレット作り』をしました✨
“オムレット”とは、諸説ありますが、丸く焼いた生地を半分に折り、中に生クリームやフルーツなどを挟んだ、半月形のスイーツのことです。
山崎製パンさんから販売されている、まるごとバナナは皆さんご存知でしょうか?
あれも一種のオムレットですね。
ではさっそく、作っていきます。
材料はコチラ👇
まず、卵を割り入れ、牛乳を加えて、よく混ぜます。
そこへホットケーキミックスを入れて、ダマがなくなるまでしっかり混ぜます。
さらにサラダ油を少量加えて混ぜます。
これを、直径約10cmの丸型に焼いていきます🍳
焼けた生地を冷ましている間に、イチゴやバナナをカットしていきます。
ではいよいよ、トッピング💖
皆さん各々、ホイップクリームやチョコレートソース、イチゴ、バナナ、ブルーベリーを挟んで、オリジナルオムレットを作ります。
どれも個性的で、同じものが二つとないオムレットたちが出来上がりました❣
コーヒーや紅茶など、好きな飲み物と共に、頂きます😋
皆さん、手で持って豪快にかぶりついて、『美味しい〜!』と言いながら召し上がっていました。
『思ってたより難しかったけど、すごく楽しかった!』と、喜んでいただき、今回のイベントも大盛況でした😆
スタッフもオムレット作りは全員初めてで、一緒に楽しませて頂きました。
また次回、お楽しみに♫